top of page

オルソケラトロジー治療

オルソケラトロジーとは

当院ではオルソケラトロジー治療を行なっております。オルソケラトロジーとは、一般的なコンタクトレンズとは異なり、特殊なデザインの高酸素透過性コンタクトレンズを寝ている間に装用する事で、睡眠中に角膜の形状が正しく矯正され、日中を裸眼で過ごすことができる近視矯正方法です。

コンタクトレンズ (近視 遠視 乱視 視力低下 女性 顔なし ボディパーツ 医療 人差し指 人物)
スイミング

オルソケラトロジーの特徴

  • メガネやコンタクトレンズなしで日常生活はもちろん、激しい運動を裸眼で楽しむ事ができます。

  • レーシックのような手術ではないので、レンズの装用を中止すれば角膜を元の状態に戻す事ができます。手術が不安な方も日中の裸眼生活が可能です。

  • ハードコンタクトレンズとほぼ同じ取扱方法です。

  • 基本的には軽度から中等度までの近視が対象です。

  • 睡眠時に矯正をするので、最低でも6時間以上の睡眠時間が必要です。睡眠時間が短いと矯正力が弱まります。

オルソケラトロジーに向いている方・不向きな方

オルソケラトロジーの治療を受けるには、適応検査を受ける必要があります。
下記の「不向き」に該当する場合でも、医師の判断により治療が可能な場合もありますのでぜひご相談ください。

オルソケラトロジーの治療に向いている方

  • 軽度~中等度までの近視の方

  • メガネやコンタクトレンズの煩わしさから解放されたい方

  • レーシックなどの屈折矯正手術に抵抗のある方

  • 日中点眼薬を使用する方

オルソケラトロジーの治療に不向きな方

  • 重度のドライアイの方

  • 医師が装用に不適と判断した疾患がある方

  • レーシックなどの屈折矯正手術を受けたことのある方

  • 妊娠中・授乳中、または妊娠の計画がある方

  • レンズを適切に使用できない方

  • 定期検査に通えない方

  • 常に乾燥した環境にいる方

  • 職業上、常に適正な視力が必要で視力の変化があった時に業務の中止ができない方

新緑
眼科設備

費用について

自由診療

・初年度 14万6千円
 (レンズ代+年8回の診察料)
・2年目 1万4千円
 (年4回の診察料)

よくある質問

Q

度数制限はあるのでしょうか

基本的には軽度から中等度までの近視が対象となります。度数-4.00D位まで、乱視度数-1.50D位までとしています。

Q

定期検査の頻度はどのくらいになりますか

開始日、翌日、1週間後、2週間後、1ヵ月後、その後は3ヵ月毎に定期検査を受けていただいております。

Q

体験はできますか

体験(お試し)は行っておりません。

Q

近視が完全に治るのでしょうか

治るわけではなく、治療をやめると効果はなくなります。

Q

老眼も治りますか

オルソケラトロジーでは老眼は治せません。老眼鏡が必要になります。

植物

堺市西区でオルソケラトロジー・コンタクト・白内障治療対応の眼科なら入口眼科

TEL 072-271-3775

bottom of page